昨今の日本の経済情勢は厳しく、家計に余裕のないご家庭も多くなっています。その中で、殆どが突発的に起こり、さらには多額の金銭が発生してしまうのが葬儀です。家族を失った悲しみが、お金持ちと貧乏人で違いがある事は全くありませんが、実際問題として、この不景気では儀費用の工面が難しくなる可能性もあります。
金銭的に余裕のないご家庭は、直葬という形式で葬儀費用を安価におさえることができます。直葬とは、通夜や告別式を行なわず、ごく限られた親しい身内のみで火葬場に行き、最低限のご火葬のみを行う形式です。祭壇を飾らず会葬者を招きませんから、儀式に必要な費用や、会葬者へのふるまい費用がカットできます。
費用的な利点だけでなく、周囲に余計な気を使わないで、心おきなく家族を送り出すことができ、あたたかな見送りができるというメリットもあります。
社会人になると、冠婚葬祭のつきあいが増えます。それぞれの式典にはマナーがありますので、社会人として一通りの作法は身に付けて置いた方が得策です。葬儀の場合は、悲しみに包まれた厳粛な雰囲気にありますので、失礼がないようにする必要があります。
ご遺族にお悔やみの言葉を述べることはなかなか難しいもので、言葉を重ねる忌み言葉を避けるというルールがあります。香典を包んでいくことになりますが、紫色の袱紗に包んでいくのがマナーです。一番悩むのがご焼香です。
宗派によって焼香の回数も異なりますので、その回数を使い分けるのは至難の業です。また、会場によって、立礼、座礼、回し焼香と異なりますので、何回葬儀に参列してもよくわかりません。おそらく、先に焼香される方は故人に近しい方であることが多く、宗派も共通であると考えられますので、前の方の様子をよく見て、それに倣って行うのが無難です。